デイサービスセンターいつき小古曽での1日の流れやサービス内容をご紹介いたします。
また、レクリエーションではご利用者様お一人おひとりの身体状況や価値観を重視した作業やタブレットを使用した「頭の機能訓練」をはじめ、集団でのレクリエーションなど今までの経験で培った多彩なプログラムを提供して参ります。
初回に お持ちいただくもの |
介護保険被保険者証・介護保険負担割合証・健康保険証・お薬手帳(薬剤情報) |
---|---|
利用毎に お持ちいただくもの |
上履き・お薬・着替え(入浴希望者)・歯ブラシ・うがい用コップ・連絡帳 ※入浴用のタオル類については、施設で準備いたします。 |
デイサービスセンターいつき小古曽では、ご利用者様の最高の笑顔を導く為に多種多用なイベントをご用意させて頂きます。また、イベントを通じて四季の移り変わりをご利用者の皆様に感じて頂くと共にご利用者様の「やってみたい!」という前向きなお気持ちを形にした各種イベントを開催致します。また、毎月イベントチラシを作成し、ご利用者様・ご家族様・ケアマネジャーの皆様に配布させて頂きますので、ご利用者様の素敵な最高の笑顔を見にお立ち寄り頂ければ幸いです。
外出を伴うイベント(外出機能訓練)
初詣、お買い物、お食事等、外出を伴うイベント(外出機能訓練)を実施しております。ご利用者様の思い出溢れる場所や普段なかなかご自身では赴けない場所に出向き、ご家族様や職員以外の様々な「人」との関わりを持つとことで、普段の機能訓練では得られない効果を導き出します。
屋内でのイベント
季節ごとのイベント開催は勿論のこと、ご利用者様にもイベント企画段階からご参画を頂き、共同開催でのイベント等も実施致します。また、我々自身も各種イベントをおもいっきり楽しみ、盛り上げ、笑顔でなければ、ご利用者の皆様の最高の笑顔を導き出すことは出来ないと考えております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
※祝日もご利用いただけます。
※12月30~1月3日はお休みをいただきます。
対象者 | 介護保険被保険者証をお持ちの方、 介護認定の事業対象者(要支援1・2相当)・要介護の方 ※介護認定申請前の方もお気軽にご相談ください。 |
---|---|
送迎範囲 | 四日市市・鈴鹿市全域 ※上記の地域を超える地域についても、お気軽にご相談ください。 |
通所介護
サービス提供時間 9:15~16:30 7時間以上8時間未満
利用基準 | 利用料(単位) |
---|---|
要介護1 | 648 |
要介護2 | 765 |
要介護3 | 887 |
要介護4 | 1,008 |
要介護5 | 1,130 |
通所介護入浴介助加算 | 50 |
個別機能訓練加算Ⅰ | 46 |
個別機能訓練加算Ⅱ | 56 |
事業所が送迎を行わない場合(片道) | -47 |
介護職員処遇改善加算(I) | 一月のご利用 総単位の5.9% |
利用基準 | 利用料(単位) |
---|---|
事業対象者1 要支援1 5回以上 |
1,655/月 |
事業対象者2 要支援2 9回以上 |
3,393/月 |
事業対象者 要支援1 4回まで |
380/回 |
事業対象者 要介護2 8回まで |
391/回 |
運動器機能向上加算 | 225/月 |
介護職員処遇改善加算(I) | 一月のご利用 総単位の5.9% |
昼食事代(おやつ込み) | 800円 |
おむつ代(使用時) | 100円 |
パット代(使用時) | 50円 |
機能訓練パンツ(使用時) | 150円 |
特殊レク材料(使用時) | 実費負担 |
病名 | 受け入れ | 備考 |
---|---|---|
胃ろう | 可 | チューブ交換は通院中の医療機関でお願いします |
肝炎 | 可 | 現在活動期でない方 |
糖尿病 | 可 | インスリン注射の必要な方も可 |
バルン | 可 | |
吸引 | 可 | |
在宅酸素 | 可 | 酸素濃縮器はご利用者様持込み |
ALS | 可 | 今のご本人様の状態をご相談下さい |
ストマ | 可 | |
褥瘡 | 可 | |
嚥下障害 | 可 | 医療器はお持ち込み下さい |
MRSA | ご相談の上 | 主治医の許可のもと、排菌状態でない方 |
結核 | ご相談の上 | 主治医の許可のもと、排菌状態でない方 |
呼吸器が必要な方 | ご相談の上 | 医療器はお持ち込み下さい |
認知症 | ご相談の上 | 他のご利用者様に迷惑になる場合は不可 |
疥癬 | 不可 |